◆あると便利なグッズ◆
美夏の愛用品です |
 |
【三菱鉛筆 ユニボールシグノ スパークリング】
ラメの入ったジェルペン。
お花の芯に使ったり、ドットのエンボスの上に塗ったりするのに使えます。
とにかく発色がよく、とてもキレイです。
難点は線が太めなこと、乾くのが遅いこと。
最後の仕上げに使わないと、あちこちにラメが飛びますので注意。
使用例↓
 |
 |
【綿の手袋】
パーチメントペーパーは手の脂や汗が付くと目立ちます。
せっかくの作品も台無しになるので、美夏はいつも綿の手袋をはめて作業します。
これは100円ショップで買ったドライブ用手袋。
手のひら部分にイボイボの滑り止めがついています。
滑り止めが付いている方が、繊維が針穴にひっかかりづらくてやりやすいです。
針穴を指した後は裏側にどうしても繊維がひっかかりやすいので、最後にチェックを忘れずに。 |
 |
【針刺し用マット(大)】
パーフォレーティング用のマットは使っているうちにもろくなってきます。特に真ん中あたりがボロボロしてきます。
買い換えるにもペルガマーノのマットは結構高いしな〜と思っていたら、ホームセンターで同じ素材のスポンジマットを見つけました。
*画像にマウスを当てると右下のシールがアップになります。
これは、防音用に床などに敷くマットのようですが、ホームセンターに行くとどこでも必ず売っています。500円くらいでした。
30センチ四方で、大き目の作品のときも作業しやすいです。
もっと厚手のものもあり、針の本数が多い時(ハートツールのような時)は刺しやすいですよ。
一度探してみてはいかが? |
|
【ペンダコ防止キャップ】
これは、カリグラフィーの道具のページでも紹介していますが、筆圧の高い美夏には欠かせないグッズです。
文房具店の鉛筆売り場でプニュグリップ (4個100円くらい)というのも売ってます。ちょっとホコリが付きやすいのが難点ですが。
コレをかぶせておくと痛くなくてやりやすいです。
使わなくなったボールペンについているものも使えます。
ペルガマーノのペンや針はどうして三角でゴツゴツしているのか意味不明。 |
 |
【仮刺し用マット】
針を刺して印にしてからからエンボスする場合、針穴はまず軽く仮刺しをして、エンボスしてから本刺しをします。
仮刺しの時は、針穴は浅くていいので普通のマットだと深く入りすぎたりして力の入れ具合が難しいです。
そんな時は、カッティングマットというちょっと固めの専用マットがあるのですが、普通に買うと高めです。
なので、美夏はこれまた100円ショップで似たものを見つけて使っています。これは、家具などの足に付けるキズ防止のマットだと思います。白い方はシールになってます。
これですと、硬めなので針が深く刺さらず、仮刺しがしやすいのであると便利です。 |
 |
【スライドカッター 】
パーチメントペーパーなど、紙をまっすぐにカットしたいときにとても便利です!
カッターとカッターマットを使ってカットすると、やはりキレイに切れなかったりすることが多いですよね。
これですと垂直に切れるし、早いです。
カードサイズの作品用にA4のペーパーを半分にするときなどに重宝しますよ♪
ただし、カットする位置の印はちょこっとつけないとダメですね。横幅のガイドが狭すぎるので。
探しに行く手間を考えると通販はオススメ♪ |