カリグラフィーとパーチメントクラフトのコラボレーション☆
Lacy Calligraphy
Top Calligraphy  Parchment Craft  Craft Punch  お役立ち本 Good Book 管理人美夏(みなつ)Profile
 フランス額装  Blog 美夏のカリグラフィー教室案内
◆◇◆Calligraphy  カリグラフィー◆◇◆

カリグラファー美夏がカリグラフィーについてご紹介しています!


カリグラフィーとは、簡単に言ってしまうとアルファベットのお習字です。
カリグラフィー専用のペンや筆を使って美しい文字を書く(描く)ことと言えます。


カリグラフィーページのご案内
カリグラフィーの道具
このページの下です。
カリグラフィーの書体
初心者向け カリグラフィーのコツ
美夏の作品集

◆カリグラフィーの道具たち◆
ここでは、カリグラフィーで使用する道具をご案内します。
美夏が実際使っている道具たちです。

青字をクリックすると値段が見られ、購入もできます。
*リンク切れがあったらごめんなさい。

基本の道具
これがあればあなたもカリグラファー。
スピードボール
スピードボール・ストレートホルダー ミッチェル ラウンドハンド ブラウゼ
アメリカ製。
C−0(ゼロ)からC-6まで太さがあります。
数字が大きくなるとペン幅が細くなっていきます。
ペン先が太いと字も大きくなります。
ペン先は太さ(幅)がいろいろで取り外し可能。
私は筆圧が強いので、ボールペン用のペンダコ防止のクッション
かぶせて使っています。これはおすすめです。
ギリス製。
柔らかいので筆圧のコントロールが難しい。
小さい字に向いています。

インク留め(リザーバー)が別途必要です。
ドイツ製。
固めで筆圧が高い人向き。
細い線はしっかり出せます。


オブリークホルダー カッパープレート体用 
ハント・アーチストペン
オートマチックペン
カッパープレート体用のペン軸。
傾斜がつけやすいように角度がついています。ペン先の向きに気をつけてはめます。ガイドラインで確認するといいです。
ハント・101というペン先を使って練習を始めることが多いでしょう。
インクどめがなく、ペン先がとがっています。ペン先の十字の窓にインクがたまっていることを確認して書きます。
スピードボールに比べるとペン先が傷みやすい。美夏はストローを切ってキャップ代わりにしてしまっています。
いっぺんに線が5本描けるもの。
画像は3本ですが、終売しています。
インクがペンにさしづらく、たくさんのインクが必要です。ジャボジャボとインクの中にペンをつけて描くかんじです。
様々な太さがあります。
解説書が出ているくらい、すばらしい作品が描けるので、使えるようになりたいペンのひとつ。

【カリグラフィーブックス】オートマチックペン
スクロールペン ターレンス エコラインインク 20ml  ドクター・マーチン 
ダイカラーインク 10ml
ラバー付きで疲れにくいペン軸。
どのペン先も使えます。
白抜き文字に描けます。左右の太さが違うのわかりますか?白抜きのままでもいいですが、他の色で埋めることもできます。
ペン幅はいろいろあります。
練習には最適なインク。
乾きが早く、手が汚れづらいです。色もきれい☆全48色!透明感が強め。
少々水っぽいですが、その分沈殿することも少なく、サラっとしています。
このブランドはスポイトタイプもありますが、このミニサイズが使いやすいです。
目薬のようにさして使うので、倒してもこぼれない。バラでもセットでも買えます。
アートカラー カリグラフィーインク ペリカン  ボトルインク各色(62.5ml) PE-4001/76 セーラー ジェントルインク 万年筆用ボトルインク リザーバー付 
全3色
【カリグラフィー用平筆】10mm (中)
少々とろみのあるインク。
乾きづらく、手に付くとなかなか落ちないのが難点。全12色。
太いペン先などで書く場合、いちいちインクをさすよりも、インクつぼにドボっとつけながら書いたほうが早くて、練習がはかどります。
このインクはなめらかに書けるし、たっぷり入っているのでお得ですし、
なによりカッコイイ!
このボトルは口が広いので、オブリークホルダーでの練習時にぴったりです。しっかりペン先が浸かりますよ。
ボトルの安定感も良く、にじみも少ないです。
リザーバーが付いているので、最後まで使い切れます。
文字も書きますが、お花やリボンを筆でかくと本当にステキ☆
使いこなすのはとても難しいけれど、作品のワンランクアップのために是非使っていきたいもの。
他にも太さがあります。

絵の具はこれで溶かないようにしましょう。傷みます!
【カリグラフィー用】練習用紙 30枚 (B4) カード 20枚セット
ガイドシートが透けるよう、薄手のモノが練習しやすい タントという種類のカラー用紙。広げるとB5サイズで大きめ
【カリグラフィー用不透明水彩絵の具】CLA カリグラフィーガッシュ
全14色セット
パレット 5枚セット カリグラフィー用マーカー 各種 細筆スポイト
透明水彩だと色の付いたカードにはキレイにのりません。このほうが色むらも出づらいです。金や銀もあります。
インクより退色しづらいので、長持ちさせたい作品にはガッシュを使います。
乾きが早いので、汚す心配が少ないです。バラでも買えます。
軽くて手軽なパレット。
深さがあるので、使いやすいです。

梅皿 (8.5cm)も安定感がありおすすめ。
手軽にカリグラフィーができるマーカー。色もペン先サイズもいろいろ出ています。
便利ですが、使い込んでくるとペン先が傷むので細い線が出づらいです。
絵の具を溶く際、色ごとに筆を分けて使うのが望ましいです。
特にメタリック系専用筆を作りましょう。
あまり太すぎない筆が使いやすいです。
スポイトは、絵の具を溶く水を差すときにあると便利。



応用編
カリグラフィーをしやすくする便利グッズ、ワンランク凝った作品作りにあるといいものものを紹介します。
傾斜台 トレースボックス「アルティプロ」 
B4サイズ
ジャパンアート 
ライトテーブル
カラー芯シャープペン替芯
 (0.5mm)
美夏は家では使っていませんが、傾斜がある上で描いたほうがインクの流れを調整できたり、手元が近くてよく見えていいです。
スエードなどを紙の下に敷くとペンのすべりがよく描きやすくなります。
傾斜の角度は変えられます。ちょっと重いです。こちらは木製。
いちばんのオススメ!
もうこれは絶対にあったほうがいい!下から光が当たってガイドラインが透けます。作品にガイドラインをひかなくてすむし、消しゴムで消す必要もなくなる
作品の仕上がり時間が短縮できるし、仕上がりが超キレイ♪
エンボス技法にも便利!
小さくても安いほうがいいというあなたはこちらがおススメ!
カードサイズのライトテーブル。
エンボス技法にピッタリ☆

普通の黒い芯では消し残しが目立ちますが、コレだと消し残しても目立ちません。
とても消しやすいし、色も各種あるので紙や文字の色に合わせて使い分けるのがおすすめ。
5色入ったミックスタイプがいいかも。

ケシカスが出ない不思議な字消し
【エルサ】
ホルダー消しゴム MONOzero 練り消しゴム ガムサンダラック
美夏のおすすめ!!
トントンエルサコロコロエルサの2タイプがあります。
これだと、黒い紙でも消し跡がが光らず、目立ちません。
カラー芯のシャープとも相性が良く
とても重宝しますよ。
芯(汚れ)を吸い取るので、汚れたらセロハンテープでペタペタすれば何度も使えます。
ノック式の消しゴムで、先が2.3mmという細さ。
ガイドラインを消すのにぴったり!
文字を避けてラインだけ消しやすいです。
詰め替え用もあります。
作品のガイドラインを叩くようにして消したり、消した後の消しクズを集めたりするのに重宝。

樹脂を粉にしたもの。
作品制作の際、あらかじめ紙の上に振りかけておくと、シャープな線が出せます。

ガッシュの上にさらに別の色のガッシュを重ねたい場合にも、にじまずにキレイにのせられます。
テープのり 
貼ってはがせるタイプ(本体)

上質方眼紙 B4 1mm目 50枚 B4サイズ・5ミリ方眼
プロジェクトペーパー
くるみインク(4g)
作品のレイアウトを考えるとき、手軽に貼りなおせます。
ボコボコしないので、上に紙を乗せて文字を書くことも可能。

これを使うと、もう他のノリは使えなくなります。
作品のガイドシートを作るのに重宝します。
大きめのほうが何かと便利。
イタリック体など、エックスハイトが5つ分の書体の練習に向いています。
5mm方眼なので、1マスなら1mm幅(C5)のペン先に、3ますなら3mm幅(C2)のペン先の練習になるというわけです。
ウォールナッツインクとも呼ばれる、水に溶いて使う粉状のインクです。
とてもキレイな茶色が出ます。水の量で色の濃さがかえられます。
アンティーク風にしたいとき、写本調な作品などにはうってつけです!

マスキング液
ミツワ・マスケット(白ヌキインキ)
ミツワ・ラバークリーナー スパッタリング用アミ スタイラス
この液を使って描いたあと、上からインクや絵の具で色づけし、描いたところを消しゴムのようなラバーではがすと白抜きになります。はがすのが楽しいですよ♪
作品例は画像にマウスをあててみてください。
マスキング液をを取り除くのはこれ がいいですよ。 歯ブラシなどに絵の具を付けて、このアミの上でこすると細かいしぶきが飛んで模様にすることができます。
マスキングにも使えます。
手軽でよく使います。
エンボス技法に使います。
作品例
金粉 銀粉 ギルディングのり 金箔 25枚入り 純金箔 10枚入り
インクやガッシュに混ぜて使うとメタリック調になります。 ワンダサイズ」と呼ばれる、平らに薄く金箔を貼るための糊。
塗ったところがわかりやすいように、インクを数滴入れて色づけすると使いやすくなります。
洋箔という練習向きの安い箔。純金ではないので、劣化で変色する場合があります。

安さを求めるならこちら↓
洋箔・四号色 100枚入
がお得!
作品用には少々高いですがぜひとも純金箔を。
竹製 箔バサミ (10cm) シルクサテン布 Gessoタブレット メノウ棒 ヘラタイプ
手で触らずに作業をするためには必要です。 金箔を払うのにシルクがよいです。 金箔を盛り上げて貼る際につかいます。 金箔を光らせたいとき、コレで磨きます。
色箔セット 5タイプ 顔彩
カッター台 デザインカッター
箔にもいろんな色があります。
お好みで選びましょう。

ギルディングをした時に、どうしても貼れない部分ができたりします。
そんな時は、顔彩の「赤金」「青金」を混ぜて使ってみましょう。きれいに修正できます♪

ガッシュよりも安くて手軽に使えます。
カッターでカードを切ったり、エンボスの型紙を切る時に使います。100円ショップで必ず売っています。大きさはいろいろあります。
先が細くなっているカッター
エンボスの型紙はデザインカッターだと小回りがきき、切りやすいです。
ブラッシュライター(カラー筆ペン) 烏口(からすぐち)
クラフトパンチ ファーバーカステル 
ゴールドファーバー ソフトパステル 
24色セット(紙箱入)
この筆ペンを使った技法「ブラッシュライティング」だけで本が出ているくらい、ちょっと特殊なカリグラフィーで難しいです。
筆ぺんはカラフルな色がたくさんあって、グラデーションもできちゃいます。
この技法についての本はこちら↓
カラー筆ペンで書くたのしいカリグラフィー

   
曲線を一定の太さで描くことができます。
カリグラフィーペンの要領でインクを注して使います。
ネジで太さを調節できます。結構いいお値段します。安くても1500円くらいから。

慣れればかっこよく文字も書ける
いろいろな模様があり、カードを直接パンチし下に色の違うカードを置いたり、パンチで抜いたものをシールのように使ったりできます。いろんな形があります。
ひとつ500円前後(大きさによって違います)。

作品例は画像にマウスをあててみてください。
これはソフトパステルで、カッターで削って粉状にし、ふんわりとした色付けに使います。指などでのばします。
かなりやわらかいニュアンスが出せ、白い紙に描いたときなんかにバックに色づけしてみるととってもステキになります。
    
作品例(3色使用)
金・銀ペン ラメマーカー レースペーパー クラフトはさみ
ちょっとしたラインやドットを描くときにあると便利。どこの文具店でも売っています。100円くらい。
最近はラメ入りなんかもあって楽しいですね。
ラメノリとも言います。水のりの中にラメが入っています。いろいろな色があります。作品がちょっとゴージャスになります。難点は乾くのに時間がかかること。乾く前にいじらないように注意!これも100円ショップで売っています。 パーチメントクラフトより、断然手軽!
カードの角や縁取りに使うと豪華になります。
ウエディングや出産祝いのカードに向いています。

作品例は画像にマウスをあててみてください。

カードの縁を波型にカットします。いろいろな種類があります。一丁400円くらい〜。

2005年8月に購入したスゴイもの☆
マウスを当てると見られます。宝物♪全部違うカットができます。

カリグラフィーの道具たちはこちらにあるよ↓
品揃えは日本一だと思います!

【楽天市場】カリグラフィー・ショップ

手に入りづらい専用道具がいっぱい!
基本的なものは何でも揃います。
買いに行く手間と交通費を考えれば
送料かかってもお得かも。

カリグラフィーの書体
初心者向け カリグラフィーのコツ
美夏の作品集

あなたがもしカリグラフィーを始めたいならこちらがおすすめ!

Google
Top Calligraphy  Parchment Craft  Craft Punch  お役立ち本 Good Book 管理人美夏(みなつ)Profile
 フランス額装  Blog 美夏のカリグラフィー教室案内

【Lacy Calligraphy】の画像のコピーや作品デザインの複製はご遠慮ください。
Copyright (C) 2017 Lacy Calligraphy. All Rights Reserved.